閉経前後の更年期の悩みはさまざまなものがありますが、そのなかに性行為の際に痛みを伴う性交痛というものがあります。 これまでは気にならなかったのに、閉経前後でこうした症状の訴えが多くなるのは、いくつか理由が考えられます。 今回は、更年期の悩みのひとつ、性交痛についてご紹介していきます。. 更年期では、女性の身体のなかで大きな変化があります。 そのひとつが女性ホルモン(エストロゲン)の低下です。閉経前後では女性ホルモンを分泌している卵巣の機能が低下してきます。そのため女性ホルモンの低下が起こりますが、これらは月経や妊娠・出産に関わるだけではなく、健康を維持するためのものでもあるのです。 こうした女性ホルモンに関する影響で、性交時に痛みを伴うことがあります。原因として考えられるのは、以下のようなものです。. 閉経後には膣の粘膜が萎縮し、炎症を起こしやすくなります。女性ホルモンは膣の粘膜に潤いを与える働きがあり、膣内を細菌から守っています。 しかし、閉経後で女性ホルモンの分泌が低下することで、膣の粘膜が乾燥し、薄くなり、萎縮が起こります。これを『萎縮性膣炎』といいます。膣の粘膜に炎症が起こりやすくなると、性交時の刺激で膣が傷つきやすく、痛みや出血を伴うのです。 閉経後の外陰部のひりひりした痛みや、排尿時のしみる感じ、黄色や褐色のおりものなどの症状もあげられます。. 卵巣に発生した腫瘍のうち、袋のような嚢胞の形をしたものを卵巣嚢腫と呼びます。ほとんどが良性で20~40代に多い病気です。通常は2~3㎝くらいの大きさの卵巣ですが、嚢腫が大きくなると30㎝を超えることもあります。 症状としてはお腹の張り、下腹部痛、頻尿などです。性交時に違和感や痛みを伴うことで気づいたり、嚢腫が破裂したり、捻転という嚢腫がねじれてしまうことで、強い下腹部痛があり、病気がわかることもあります。. 誘発性膣前庭痛(PVD)は膣の入り口の感受性が高くなった状態で、少し触れただけでも痛みを感じるものです。 原因ははっきりとしていませんが、神経経路と脳の一部が物理的に変化して感受性が高くなると考えられています。骨盤筋の緊張があると痛みが増したり、性交後に膣の灼熱感が生じたりすることもあります。. 性交痛を伴う原因が子宮や卵巣の病気である場合には、根本的に病気を取り除く、小さくするための手術や薬物治療などをすすめられます。 それらにより、性交時痛が改善することでしょう。しかし、萎縮性膣炎のような、生命をおびやかすような病気ではない場合、対症療法としてさまざまな方法が考えられます。. 女性ホルモンの低下により、症状が起こっている可能性があれば、飲み薬や貼り薬などで女性ホルモンの補充を行います。 しかし、補充をやめてしまうと、数か月で元に戻ってしまうため、定期的に継続して服用する必要があります。ホルモン治療は効果や副作用が怖いと思われる方もいるかもしれませんが、さまざまな種類があるため、産婦人科やレディースクリニックの医師とよく相談をして決めましょう。. 痛みのある部分を刺激しない方法としては、石けんや入浴剤、締め付けのきつい下着など、刺激物となる可能性のあるものを避けることも必要です。 性交時には潤滑作用のある水性のゼリー、刺激の少ないコンドームを使用、性交時の体位を変えるなどの工夫もあります。 また、挿入以外のスキンシップを楽しむこともときには必要です。最近ではいわゆるアダルトグッズもスタイリッシュなものが多く、それほど抵抗感なく使えるようになっています。. 膣や子宮、卵巣に炎症、腫瘍がある以外にも、精神的な原因で性交痛を伴うこともあります。 性行為に対して恐怖感や嫌悪感、加齢による身体的症状の増加などがある場合には、腟潤滑液の分泌が少なくなり、痛みを感じることもあります。精神的なアプローチ法としては、認知行動療法やマインドフルネス認知療法、心理士によるカウンセリングなどを行います。 特に閉経後の女性は女性ホルモンの分泌が低下するため、情緒が不安定になりやすく、「今までできていたのに、なぜできないのか」と男性に思われてしまうことで、精神的に落ち込む人も少なくありません。 しかし、焦ることでより性行為への緊張感が強くなってしまうため、ゆっくりと丁寧に治療を行うことが大切です。 性交痛は女性の多くが経験することとされており、珍しいものではありません。これらの症状の原因には、子宮や卵巣などの病気が隠れていることや、神経系、精神的なものまでさまざまです。 特に子宮や卵巣の病気は早期発見されれば、小さな手術で済むことも多いです。 性行痛は相手にも周りにも相談しにくく、一人で抱え込み、自分が我慢をすればと思ってしまうこともありますが、まずは気になる症状がある場合には、産婦人科やレディースクリニックを受診し、相談してみてください。. 更年期の性交痛の原因と対策 泌尿器・生殖器系の症状. 医療保険の見直しはいかがですか? 資料請求でハーゲンダッツを プレゼント!. お役だち ニュース. 今すぐ簡単チェック! 更年期のセルフチェック 医療保険をFPに相談して ハーゲンダッツ3個もらおう.
若年性更年期障害とは?20代・30代に更年期障害のような症状が現れる原因
性交痛があります。どうしたらいいですか – 日本産婦人科医会 今回は、30代など早くから生じる「若年性更年期障害」なのでは? ヒリヒリする性交痛の痛み!性交痛の原因と治療法を女医が丁寧に解説 今回は、若年性更年期障害とはどのようなものなのか、20代・30代に更年期症状または更年期障害のような症状が現れる原因について紹介します。 めまいや 更年期の性交痛の原因と対策 | 更年期相談室病院では医師により、 飲み薬 ・ 手術 ・ ラジオアイソトープ(アイソトープ)療法 (放射性ヨウ素を含む飲み薬を服用する治療法)などで治療が行われます。. ご登録ありがとうございました。 入力いただいたメールアドレスにメールを送付しました。メールのリンクをクリックすると記事全文をお読みいただけます。. 医師が明かす ストレスに強い人、弱い人の決定的違い 年 10月16日. 精神的なストレスを抱えていると、女性ホルモンのエストロゲンが低下して、 十分に潤滑液が分泌されなくなる ことがあります。. 性交痛は、 性交に伴う痛みのこと です。. 登録できませんでした。 ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。.
若年性更年期障害とは?
医師が解説! 更年期のホルモン変化と女性の健康・特有の悩みの関係性は? HRT・ホルモン療法で性交痛が緩和した体験談も紹介します。 性交痛はどの年代でもあることですが、特に40歳代、更年期になると目立ってくるものです。これは女性ホルモンの低下により、腟粘膜が萎縮して、物理的に摩擦に耐えられ 今回は、30代など早くから生じる「若年性更年期障害」なのでは? ヒリヒリする性交痛の痛み!性交痛の原因と治療法を女医が丁寧に解説精神的なストレスを抱えていると、女性ホルモンのエストロゲンが低下して、 十分に潤滑液が分泌されなくなる ことがあります。. 更年期では、女性の身体のなかで大きな変化があります。 そのひとつが女性ホルモン(エストロゲン)の低下です。閉経前後では女性ホルモンを分泌している卵巣の機能が低下してきます。そのため女性ホルモンの低下が起こりますが、これらは月経や妊娠・出産に関わるだけではなく、健康を維持するためのものでもあるのです。 こうした女性ホルモンに関する影響で、性交時に痛みを伴うことがあります。原因として考えられるのは、以下のようなものです。. 膣口・外陰部・陰唇など膣の入り口付近に痛みがある性交痛 です。. メニエール病は、内耳の内リンパにリンパ液が過剰に溜まる「 内リンパ水腫 」によるものです。. NIKKEIリスキリング 聴くNIKKEIリスキリング 耳から学ぶ究極のマルチタスク術!キング・オブ・アスリート右代さんに聴く. 睡眠時間を十分にとり、規則正しい生活を送りましょう 。. 卵巣に発生した腫瘍のうち、袋のような嚢胞の形をしたものを卵巣嚢腫と呼びます。ほとんどが良性で20~40代に多い病気です。通常は2~3㎝くらいの大きさの卵巣ですが、嚢腫が大きくなると30㎝を超えることもあります。 症状としてはお腹の張り、下腹部痛、頻尿などです。性交時に違和感や痛みを伴うことで気づいたり、嚢腫が破裂したり、捻転という嚢腫がねじれてしまうことで、強い下腹部痛があり、病気がわかることもあります。. 閉経後には膣の粘膜が萎縮し、炎症を起こしやすくなります。女性ホルモンは膣の粘膜に潤いを与える働きがあり、膣内を細菌から守っています。 しかし、閉経後で女性ホルモンの分泌が低下することで、膣の粘膜が乾燥し、薄くなり、萎縮が起こります。これを『萎縮性膣炎』といいます。膣の粘膜に炎症が起こりやすくなると、性交時の刺激で膣が傷つきやすく、痛みや出血を伴うのです。 閉経後の外陰部のひりひりした痛みや、排尿時のしみる感じ、黄色や褐色のおりものなどの症状もあげられます。. 日経ビジネス 酒井大輔の欧州トレンド物語 ホンダ日産、甘くない大連合 先輩ステランティスの苦悩 人的資本開示アワード 金・銀・銅を選出 ダイバーシティなど部門賞も. しかし、何らかの原因で 十分に潤滑液が出ないと、挿入した際に痛みを感じやすくなります 。. うつ病は、脳の神経伝達物質である セロトニンやノルアドレナリンが減ってしまうことで発症する病気 だと考えられています。. 盗難対策万全人気バッグ第2弾! 未来ショッピング. 疲れを癒やす 極上ルームウエア7選 THE NIKKEI MAGAZINE. 日経の記事利用サービスについて 企業での記事共有や会議資料への転載・複製、注文印刷などをご希望の方は、リンク先をご覧ください。 詳しくはこちら. うつ病と診断された場合、 向精神薬による薬物治療 や カウンセリングなどによる心理療法 などが行われます。. HOME 性交痛の原因と解消法. 本人に自覚がない場合もあるため、痛みが緩和されないときは、 心療内科や婦人科などの医療機関で専門家のカウンセリング を受けてみましょう。. 医療保険の見直しはいかがですか? 資料請求でハーゲンダッツを プレゼント!. 以前は、「うるおい不足」は中高年女性特有の悩みだと思われていましたが、 現在では年齢にかかわらず、誰もが抱え得る悩みとなっています。 うるおい不足の解消法としては、リューブゼリーなどの「潤滑ゼリーの使用」や 「ホルモン補充療法」、「漢方療法」などが行われます。 特にリューブゼリーは、産婦人科医療の現場でも推奨されており、 ドラッグストアなどで手軽に購入できます。 一人で悩まず、パートナーと相談しながら、上手に解決したいですね。 (監修:一般社団法人日本家族計画協会会長 北村 邦夫). News Catch Up 日本経済新聞の編集者が選んだ押さえておきたい「ニュース5本」をお届けします。(週5回配信). 萎縮性膣炎では、 おりものの変化(黄色くてニオイが強い)・乾燥感・灼熱感・頻尿・膀胱炎・かゆみ・不快感などの症状が現れる こともあります。. また、細菌性膣症となった場合、 膣で異常増殖した雑菌が子宮頸管を通過すると、子宮内膜炎・卵管炎・骨盤腹膜炎が引き起こされる こともあります。. CONTENTS 性交痛の原因と解消法 リューブゼリーとは 特集『産後の性』 お問い合わせ. 更年期症状または更年期障害のような症状があるときは、 さまざまな病気の可能性 が考えられます。. 登録できませんでした。 ニュースレターの登録に失敗しました。ご覧頂いている記事は、対象外になっています。. 更年期の生理の悩み 生理不順、月経出血量の変化や周期等 を女医が丁寧に解説!.